Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
リボンを買える人は本当に幸せな人だなと思う。愛されるよりも愛したいマジで、と言えるような人間でありたかった
ちゃんと行き届くところへ行き届いたらいいまさにそれ。税金や募金など本当に必要なことに使われているなら快く払う。
賢いシステムだな
少子化で子供少ないはずなのに貧困って税金の使い方おかしいし、政治家は時代錯誤な高級料理店での接待などムダ使いやめるべき。
国は何やってんだよ。
2:03 あかん...脳汁出た...
我が家の地域もこういった取り組みに参加してるお店があって、決まった日(地域の朝イチ兼フリマ)に中学生以下はお弁当タダみたいなのあります😊
問答無用で養育費を払わせるシステムにすれば大体は解決するきが
こう言う取り組みしている店があって、実際は保護者同伴の子供のみ、大人一人に対し子供一名まで無料と言う店があった。だから子供が一人或いは子供複数人で食べに来てもそこではタダで食べる事が出来ない。このお店はそこら辺のルールどうなんだろうか?
素晴らしい取り組みではあるけどフードバンクすら枯渇する事態よ?この試みも長くは出来ないやろ
お腹いっぱい食べてね
お年寄りの食事もサポートしてあげたい。ぜひ、英語表記をして、インバウンドの観光客にも協力してもらいましょう。海外は寄付に積極的なので。😊
政府が本腰入れてやれば良いのにねー
行政がこう言うのしないと行けないんだけどねぇ
無責任な親の子供は完全な被害者だから社会が助ける必要があります。リボンには賛成だし参加したい。ただ子供を育てられないなら無責任に責任を負うべきじゃないですね。国だ政治だ言う前に自分で最低限の義務を果たしましょう。
この取り組みめちゃくちゃいいな 国のどこに使われるかわからん募金より100倍有意義な募金
残念ながらお店が儲かるシステムになってます
@@totolife9624 そりゃ商売なんだから多少の儲けは必要やろ それ差し引いても赤の羽募金や27時間にやるよりよっぽどマシな金の使い方
@@カルピス-j1y いやいや笑だから結局店側が儲かる仕組みなのにさぞ有り難みがありそうな報道の仕方はおかしいだろって。そんな綺麗な言い方して金取ってないで本当に善意があるなら炊き出しでもやれば?と思う。中途半端な正義が1番悪なんだよ分かる?
@@totolife9624持続可能な仕組みじゃないと短期的な支援しかできなくなりますよ。良い人度合い競争をしてるのではありません。
そのリボンを店側が隙を見て1つ2つ外したら?と考えてしまう
そういう事もないとは言えんけどまず、志しがない人間はこういう取り組みやらんやろ。
異次元の少子化対策してるの国じゃなくて自治体や個人の方々なんだけど国は見習って下さい。
良い取り組みだと思います。でも、なんで、リボンなんでしょう?リボンに馴染みのあるのは、女の子、女性かと思う。男の子や男性は手に"取りにくい"の思うのは僕だけでしょうか?フード"バトン"の方が性別問わず、利用しやすいかと思います。
リボンを買える人は本当に幸せな人だなと思う。愛されるよりも愛したいマジで、と言えるような人間でありたかった
ちゃんと行き届くところへ行き届いたらいい
まさにそれ。
税金や募金など本当に必要なことに使われているなら快く払う。
賢いシステムだな
少子化で子供少ないはずなのに貧困って税金の使い方おかしいし、政治家は時代錯誤な高級料理店での接待などムダ使いやめるべき。
国は何やってんだよ。
2:03 あかん...脳汁出た...
我が家の地域もこういった取り組みに参加してるお店があって、決まった日(地域の朝イチ兼フリマ)に中学生以下はお弁当タダみたいなのあります😊
問答無用で養育費を払わせるシステムにすれば大体は解決するきが
こう言う取り組みしている店があって、実際は保護者同伴の子供のみ、大人一人に対し子供一名まで無料と言う店があった。だから子供が一人或いは子供複数人で食べに来てもそこではタダで食べる事が出来ない。このお店はそこら辺のルールどうなんだろうか?
素晴らしい取り組みではあるけど
フードバンクすら枯渇する事態よ?
この試みも長くは出来ないやろ
お腹いっぱい食べてね
お年寄りの食事もサポートしてあげたい。
ぜひ、英語表記をして、インバウンドの観光客にも協力してもらいましょう。海外は寄付に積極的なので。😊
政府が本腰入れてやれば良いのにねー
行政がこう言うのしないと行けないんだけどねぇ
無責任な親の子供は完全な被害者だから社会が助ける必要があります。リボンには賛成だし参加したい。
ただ子供を育てられないなら無責任に責任を負うべきじゃないですね。国だ政治だ言う前に自分で最低限の義務を果たしましょう。
この取り組みめちゃくちゃいいな 国のどこに使われるかわからん募金より100倍有意義な募金
残念ながらお店が儲かるシステムになってます
@@totolife9624 そりゃ商売なんだから多少の儲けは必要やろ それ差し引いても赤の羽募金や27時間にやるよりよっぽどマシな金の使い方
@@カルピス-j1y
いやいや笑
だから結局店側が儲かる仕組みなのに
さぞ有り難みがありそうな報道の仕方はおかしいだろって。
そんな綺麗な言い方して金取ってないで本当に善意があるなら炊き出しでもやれば?と思う。
中途半端な正義が1番悪なんだよ分かる?
@@totolife9624持続可能な仕組みじゃないと短期的な支援しかできなくなりますよ。良い人度合い競争をしてるのではありません。
そのリボンを店側が隙を見て
1つ2つ外したら?
と考えてしまう
そういう事もないとは言えんけど
まず、志しがない人間はこういう取り組みやらんやろ。
異次元の少子化対策してるの国じゃなくて自治体や個人の方々なんだけど国は見習って下さい。
良い取り組みだと思います。
でも、なんで、リボンなんでしょう?
リボンに馴染みのあるのは、女の子、女性かと思う。
男の子や男性は手に"取りにくい"の思うのは僕だけでしょうか?
フード"バトン"の方が性別問わず、利用しやすいかと思います。
お腹いっぱい食べてね